よって、JTBである可能性が非常に高いと言えます。
心当たりのある方は、是非この情報を生かしていただければと思います。
令和2年12月以前から事業を行っている者であって、事業の実態があること(新型コロナウイルス感染症の影響により休業している場合は対象となります)。
3月17日 空港近くのホテル宿泊。
県は「などの基礎疾患がある患者は重症化リスクが高い」として、感染の可能性が高い期間にあたる18~20日に科を受診し、感染が疑われる症状がある人は、保健所(0178・38・0729)に連絡するよう呼びかけている。
八戸市によると、同居する4人のうち、最初に80代以上男性が1月24日に発熱し、30日に体調が悪化して救急搬送。
次のいずれにも該当しないこと。
科は22日から当面休診する。
1人は立市民病院に勤務する30代の男性医師で、3人は三戸地方保健所管内にある入居型施設の入居者または職員。
検査した結果、26日に陽性が判明した。
その後、越谷市内宿泊施設に滞在していますが、その間の移動は、タクシー、または電車なども利用したのではないかと考えられます。
それ以上の情報はありませんね。
クラスターとの関連について調査中の八戸市5人を除き、青森市50代男性と五所川原管内40代女性は感染経路不明。
県内の感染確認の累計は724人。
終わりに 八戸市で新たに新型コロナウイルスの患者が増えてしまいましたが、八戸市内で感染が拡大したのではなく、東京から持ってきたパターンで、感染源を特定できているので、コントロール下の感染と言っていいでしょう。
この情報が今後の感染拡大の防止につながるといいですね。
外からわざわざ持ってこなきゃまだコロナなかったのに腹立って仕方ないわ… 県境封鎖してほしい。
女性は19日に発熱し、23日に陽性反応が出た。