もちろん「辛い努力」を否定しているわけではありません。
これをして最初に僕が引用したやしろあずきへのツッコミのツイートをもう一度見て欲しい。
逆に嫌なことに耐え続けるよりは、自分の心に正直になってほしいですね。
とはいっても、こうして好きなことを楽しく続けていくうちに、「 あれ、これで食っていけるんじゃね?お金稼げるんじゃね?」となった方が嬉しいし最高じゃないですか? 例えば知り合いの同人作家さんなんて、会社でバリバリ働いて、家に帰ったら朝まで同人誌描いて寝ないでイベントに行って設営して販売して…。
お父さんの職業ははっきりしていませんが、医療関係の経営者や医者ではないかと言われているようです。
今はとにかく現状でやれることにひたすら挑戦しながら、時代の流れに乗っていきたいと思っています。
なぜならたとえスベってもそれは「自分ではない誰か」がやったことだから。
2016年のやしろさんの誕生日を迎える数日前にさかのぼります。
これをして最初に僕が引用したやしろあずきへのツッコミのツイートをもう一度見て欲しい。
43それからは、 「収入を公開しても悪く言うどころか、みんな幸せになってくれるんだな | お金をどのように考えているのだろうか |
---|---|
でも、彼は全くこれを努力だと思っていません | 他人を批判するのではなく、 「私もあの人みたいに頑張ろう」と前向きに考える人がもっともっと増えたら、きっと幸せな世界になると思います |
それによりゲームプランナーとなるが半年で退社 | そんな人たちは、どのように生計を立てているのか |
会社の役員としての報酬は100万円いくかいかないかくらいです | — やしろあずき yashi09 家に大量に三角コーンがあるってなんなん?って感じですが、これが意外や意外、仕事につながるわけです |
バズの原点である母親ネタも「自分の母親はこんなにオモシロな人物だ」というアピールでしかなく、その派生として「自分の漫画の担当編集はこんなにオモシロだ」というネタも最近は多い | でも、WEB漫画業界全体が盛り上がっていくためには、新人たちが成長していくことが必要だと思います |
個性的な母親や友達とのやりとりなど、自身の体験をネタにした漫画には、多くの熱狂的なファンがいる | 「自分の友達にはオモシロ人物が集まる」というアピールの繰り返し、それこそが彼の人気の核なのだ |
ひとことで言ってしまうと「会社員」が自分に合う働き方じゃなかった… | 株式会社wwwaap執行役員、株式会社グランツアセット執行役員なども担う |
どういうことかと言うと、何に対しても真面目に真面目に考えて他人を優先して動いてその結果、自分を壊してしまうのであれば、時には 不真面目にサボってガス抜きをすることも必要だなと | 僕なんかで言うと、10分だけ息抜きでゲームするつもりが気づけば3時間経っていたり、5分だけ仮眠をとろうとしたら7時間のバッチバチの本睡眠をとっていたりしていますが、ここは真似しないでください |